出張多めサラリーマンの日常

出張にまつわるトラブルや愉快な出来事などを備忘録代わりに綴るブログ

ラグビー史上最大のアップセット!日本代表が南アフリカに勝った日【20150920】

f:id:april23webshop:20150921002100j:plain

  • アップセット
  • 番狂わせ
  • ジャイアントキリング

ラグビーW杯で、優勝候補の南アフリカに勝った日本代表に対して、いろんな言葉が飛び交っています。確かにこの勝利には感動しました。今年一番のスポーツニュースと言っても過言ではありません。

 

ラグビーというスポーツは、基本的に番狂わせが起こらないスポーツです。力の差がもろに出て、強いチームが当たり前のように勝ちます。高校生の試合などでも、150-0なんてスコアも普通にあるのがラグビーです。

 

だから凄いんです、今回の勝利は!

 

番狂わせの起きないスポーツで番狂わせを起こした。これはつまり、まぐれではなく実力での勝利ということですよね。

 

 

クソ弱かった日本ラグビーの歴史 

史上最大のアップセットとマスコミが騒いでいるので、日本はラグビーが弱いと思っている人が多いでしょう。その通りです。くそ弱かったんです。

 

ワールドカップで屈辱的大敗の歴史があります。オールブラックス(ニュージーランド代表)に17対145というワールドカップ史上最多得点差で負けた歴史です。それほど弱かった。

 

ラグビーというスポーツは体と体がぶつかり合います。日本人のような小柄な民族には向いていない、ガタイの良い海外の選手とまともにぶつかって勝てるはずがない。…という言い訳をしてきました。

 

エディージョーンズHCによる意識改革

しかし、エディージョーンズがヘッドコーチに就任してから流れが変わりました。

 

エディーHCは、日本人の血が4分の1混じっているクオーターです。そして、身長172cmと日本人のような小柄な体格であったにもかかわらず、ラグビー大国オーストラリアの代表フッカーにもなったすごい人物です。

 

つまり、『外国人に勝てるわけない』と言い訳をしてきた日本人に、改革をもたらすには最適な人物だったわけです。

 

彼が日本代表ヘッドコーチになると、まず女子サッカーの佐々木監督、女子バレーの真鍋監督、WBC監督の原辰徳監督を訪れたそうです。体格差のある外国人相手に、互角以上の戦いをしてきた監督たちです。

 

彼らの話に共通していた事項は、「体格的なハンデを、頭を使い、運動量を上げることで補う」ということでした。

 

そこで相手の動きや陣形を読み取るトレーニングや、ラグビーボールの弾み方に関する考察、日本人が有利に戦える統計データなど頭を使い、プロ格闘家を招聘してタックルの練習をするなど様々なトレーニングをしてきました。

 

その結果が南アフリカ戦の勝利だったわけです。

 

的確な目標設定

エディーHCは「ワールドカップでベスト8に入る」という目標を掲げてやってきました。当初はほとんどの人間が『そんなん無理だろ…』と考えていたところ、エディーHCはその目標に向けて全てをこなしてきました。

 

この「少し難しいが可能」という目標設定が重要だということです。これはどの分野でも共通して言えることで、自分も目標設定については参考にしたい部分が多いです。

 

まとめ

まぁ、何が言いたいかというと、日本人に向いていないと言われているバスケットボールも、どこかに勝てる道筋があるんじゃねーのか!ってことです。

 

的確な目標を持って、そこに向かって長期的計画でやっていけば、いつか必ずそんな日が来ると信じています。

 

P.S.

今回の勝利を「桐谷美玲が吉田沙保里に勝つぐらい凄い」と例えたやつがいたけど、それは無理だから。例えになってない。沙保里ちゃんに勝てる女子はいないのだ。